私は2020年3月に、千葉県富津市の金谷にて「田舎フリーランス養成講座」(通称:いなフリ)を受講していました。
受講期間中に4名の講師や運営スタッフの方にインタビューをさせていただいたので、全8回に分けて記事にしていきます。
1人目は、WEBサイト制作・WEBマーケティングを仕事に、フリーランスとして活動している「まっと」さん。
フリーランスとしての生き方が気になっている人、WEBサイト制作を仕事にしてみたいと考えている人必読です!
【前編はこちら】
- twitter:@matt_922w
- Blog:フッ軽HACKS
- ポートフォリオ:WMasato
- 朝活コミュニティー:「ワナップ」朝から人生をレベルアップ
「旅しながら働く」フリーランスとしての海外ノマド生活
ーWEBサイト制作をメインにフリーランスとしての活動を始めたまっとさんですが、挫折しそうになったことはなかったんでしょうか?
「最初のうちは辛くて当然」と思っていたので、特に挫折だと感じたことはありませんでしたね。
普通は何年もかけて学ぶ内容を1ヶ月で習得するのは、難しいだろうとわかっていたので。
もしできないことがあったとしても、「答えはネット上にある!」「時間をかければできる!」と思うことにしてます。
それに案件がなければ始まらないので、ある程度はハッタリで仕事を先に取ってしまい、それから自分のスキルを追い付かせることが近道だと考えているんですよね。
もちろん、クライアントさんとのやり取りや納期に間に合いそうになくて苦労したことはたくさんありますけど・・・。
ーまずはお仕事をいただいて、実践しながらスキルを身につけることが大事なんですね!
「ノマド的働き方と暮らし」をしているまっとさんは、今どのような暮らしを送っているんですか?
海外でノマド生活を送ってみて、ずっと続けるのは難しいと感じましたね・・・。
インターネット環境も日本に比べて、不安定な場所が多いので。
短期で移動しようとすると「宿はどこにしよう」「作業できるカフェを探さないと」「どこで食事をしようか」など、予測できない要素がたくさんあり、疲れるなというのが正直な感想なんです。
観光したい、遊びたいという気持ちが高ぶって、仕事がはかどらないことも悩みでした(笑)
海外でのノマド生活を経験したからこそわかったことなので、後悔はしていないですけどね!
そんな生活を半年間経験してからは、中~長期で拠点を移動することにしています。
フリーランスとして仕事をしていく上で必要な「行動力」と「営業力」
ーいなフリでの講義の中で、「仕事は無限にある」「嘘はよくないけど、自分を大きく見せる意識は大切」という言葉が印象的でした。
フリーランスとして仕事をしていく上で必要な「営業力」について、ヒントやメッセージをいただきたいです!
営業力をつけて、仕事をもらえるようになるために、僕が大切だと思うことは3つありますね。
1.素直さ
1つ目は素直さ。
いいアドバイスをもらったら、「自分はこうなんです」とは言わずとりあえずやってみることが大事です!
WEB制作で思うように案件が取れないのであれば、提案数をとにかく多くする。
僕の周りには、1日100件の提案をこなしている人もざらにいますよ。
「基準値を上げる」という言い方をしますが、とにかく数をこなすことが必要です。
2.人間力
2つ目は人間力。
相手の立場に立って、信頼を集められるようにしましょう!
自分本位で仕事をしているのでは、フリーランスを長く続けるのは難しいです。
相手が言語化できていないことまで、想像して仕事を進めていくことが大切ですね。
3.技術力を追わない
3つ目は技術力だけを追わないこと。
人間力と重なるんですが、スキルがあるだけでは、仕事は入ってこないですよ。
まずは仕事を取って、後から自分のスキルを追い付かせればOK。
「実績が無いなりに、どうしようか?」と常に考えて工夫していれば、挫折しませんよ!
「あきらめたら、そこで試合終了」という、かの有名なセリフを胸に刻んでおきましょう。
ーためになるお話、ありがとうございます!
まっとさんの営業力や行動力が活きて、実際にお仕事を得たエピソードはありますか?
僕は「自分が何をやっているのか」を周りにとにかく知らせることが大事だと思っているんですよね。
例えば自分が「WEBマーケッター」にチャレンジしたかったら、肩書きや自分が何者なのかをまず伝えます。
そうした行動が実を結びんで、WEB制作のクライアントさんからマーケティングの仕事もいただけたんですよ!
ーまっとさんが失敗を恐れずに、行動できる秘訣は何でしょうか?
先ほども言いましたが「あきらめなければ、試合は終了しない」んです。
上手くいかなくても、「タダでは失敗しない」精神で笑いに変えていますよ~。
そうすれば失敗は無くなって、すべて会話の引き出しになりますよね。
もし成功したら格好いいですし、失敗と成功はどっちも活きるってことです!
これからの展望と挑戦したいこと
ー日々チャレンジを続けているまっとさん。これからの展望を教えてください!
「人にエネルギーを与えられる人間でありたいな」と思ってますね。
けんけんさん、いかさん(コワーキングスペースまるもの会員さん)は今を生きている感じで、楽しそうです。
僕も楽しく、格好よく、エネルギッシュに「今」を生きていたいですね!
そのためには、大きな夢を持って、そこに向かって進んでいくことが大切だと思っています。
現在運営している朝型コミュニティーを大きく広げていく他にも、事業をつくる側に回りたいです。
【まっとさんが運営する朝型コミュニティーはこちら】
具体的な数字としては、「30歳までに売上1億円」を目指したいです!
それに向けて、社員が10~20人の会社をつくることが理想ですね。
「一緒に頑張っていこう」という雰囲気で、小さくとも仲の良い関係をつくりたいです。
今はWEBでの仕事をしてますが、実店舗も手掛けてみたいなと考えるんですよね。
友人をレストランに連れて行って、「お代はいらないよ、ここ俺の店だから」って言いたい(笑)
-----
以上、WEBマーケターのまっとさんにお話を伺いました。
「まずは仕事を取って、後から自分のスキルを追い付かせればOK」というまっとさんの言葉を聞き、私も新しいお仕事へ果敢にチャレンジしていこうと思っています。
まっとさん、お時間をいただきありがとうございました!